seminar

seminar

うしくまちゼミ㉗エンディングノートセミナー(2025年9月26日)

うしくまちゼミ㉗エンディングノートセミナー(2025年9月26日)
開催日
2025年9月26日(金)
開催時間
13:00-14:30
開催場所
株式会社M'sコミュニティー
費用
エンディングノート代1,000円

「エンディングノートって気になるけど、どうやって書いたらいいの?」

「終活ってまだ早いと思っているけど、準備はしておいた方がいいのかな?」

 

そんな方におすすめのセミナーです。

 

 エンディングノート作成の意義

エンディングノートは、人生の最期を迎えるためだけのものではありません。「これからをどう生きるか」を考えるきっかけにもなります。

 

①万が一のときに家族を助ける

突然の病気や事故など、予期せぬことが起きたときに、ご家族が「どうしたらいいのだろう」と悩まなくて済むように、医療や介護の希望、財産や連絡先などを記しておくことは大きな助けになります。

 

②自分の想いを伝えられる

感謝の気持ちや大切なメッセージは、言葉にしなければ伝わりません。 エンディングノートに記すことで、想いを形に残すことができます。

 

③今後の人生を見つめ直す機会になる

「これからどんな暮らしをしたいか」「やりたいことは何か」を考えるきっかけになり、今を大切に生きるための指針にもなります。

 

 

つまり、エンディングノートは 「残された人のため」 であり、同時に 「自分自身のため」 でもあるのです。

 

 

また単なる「情報の整理」「記録」だけではありません。大切なのは、そこに自分の思いを込めることです。

 

①家族への“道しるべ”になる

医療や介護の希望、財産のことなどを記しておけば、家族が迷わずに判断でき、心の負担を軽くしてあげられます。「どうしたらいいんだろう…」という不安を残さないことは、大きな思いやりです。

 

②想いを言葉で残せる

「ありがとう」「ごめんね」「これからも元気でいてね」普段は照れくさくて伝えられない気持ちも、ノートに綴れば確かに届きます。メッセージは何よりの宝物になります。

 

③自分自身の生き方を振り返るきっかけになる

「何を大事にして生きてきたか」「これからどう生きたいか」ノートを書く過程で、自分の人生を見つめ直すことができます。思いを込めることで、これからの時間をより豊かに過ごせるのです。

 

つまり、エンディングノートは 「大切な人への贈り物」 であり、同時に「自分自身の人生へのメッセージ」 でもあります。

そして、万が一のときにご家族や大切な人へ「想い」を残すだけでなく、これからの人生を安心して、より豊かに過ごすための“自分自身のためのノート”でもあるのです。

 

セミナーでは!

①        エンディングノートの基本的な役割

②        書き進めるポイントと注意点

③        ご自身やご家族に役立つ具体的な活用方法

 

を分かりやすく解説いたします。

「まだ元気だからこそ」始められる、安心の準備。お気軽にご参加ください。

第9回 うしくまちゼミ

 

『うしくまちゼミって何だろう?』

 

牛久市内の商工会員のお店が講師になり、プロならではの専門的な知識や情報を受講者の皆様へお伝えする少人数の講座です。

 

M’sコミュニティーからはおうちの買い方相談講座とエンディングノート講座です。

 

♦相続診断士がわかりやすくエンディングノートの書き方を解説

♦個別相談OK/少人数だから質問しやすい

♦売り込みなしで安心してご参加いただけます!

 

いつものセミナーと違い少人数での開催ですので、ご遠慮なく疑問点をご相談いただけます。

勿論、まちゼミ後の個別相談も無料にて承りますので是非ご参加ください!

おうちの買い方相談室に早速相談してみませんか?

  • 相談無料
  • ローン相談
  • 土地探し

029-886-6921

受付時間 10:00〜19:00  定休日 水曜日